省力化

「省力化」を成功させるために、経営者が知っておきたい3つの心構え

shouyrokuka-so1 top

新しいシステムやツールを導入することで会社の生産性を向上させる「省力化」。ライバル企業に差をつけるためにも、経営者は省力化に取り組まなければなりません。

しかし、「新しいシステム導入に失敗した経験がある」「社内からの抵抗にあって上手く行かなかった」という経験をお持ちの経営者の方もいらっしゃるかと思います。

そこで今回は、省力化を成功させるための経営者の心構えについてご説明します。

心構え1「常に情報のアンテナを張る」

shouryokuka-so1 1

経営をもっとラクにしてくれるシステムやクラウド型のツールが続々と登場しています。経営者は、あなたの会社の生産性を上げるツールがないか、情報収集に力を入れる必要があります。

情報のアンテナを張っておくことは、同じ種類のツールの比較検討にも役立ちます。例えば「顧客管理ツール」と言っても、ツールは何種類も存在します。その中から「なんとなく」選んで失敗しないためには、常に情報を収集し、自社に合ったものを比較検討することが重要です。

優秀な経営者は、どのツールを使えば問題解決できるかということをよく把握しています。他の会社より一歩先を行くために、最新のITツールに関する情報を積極的に集めましょう。

心構え2「トライアンドエラーを繰り返す」

shouryokuka-so1 2

システムやツールの導入に失敗した経験をお持ちの経営者の方も多いかと思います。しかし重要なのは、一回の失敗で諦めないこと。トライアンドエラーを繰り返すうちに、自社に最適なツールを見つけることができます。

一回の失敗で「うちの会社にはITツールはいらない」と思い、今までの紙ベースの経営に戻ってしまっては何にもなりません。ツールの導入に失敗はつきもの。失敗した原因を分析できたら、「いつか正解にたどり着く」とどんと構える姿勢で臨みましょう。

また、多くのITツールが無料体験期間を設けています。まずは無料で試してみれば、失敗してもコストを最小限に抑えることができます。

失敗を恐れず、どんどん試すことが重要です。

心構え3「社内の抵抗に負けない」

shouryokuka-so1 3

新しいシステムやツールを導入しようとしたとき、経営者は現場の抵抗と戦わなければならない可能性があります。

これは現場が怠惰というわけではありません。なぜなら、現場は「これまで通り間違いなく業務を遂行する」ことの優先順位が高いため、乗り換えることで作業が止まってしまうというリスクを負いたくないからです。

システム・ツール導入のために経営者は、なぜ現場から抵抗があるのか理解し、導入の目的を社員に共有しなければなりません。社員が目的意識を持つことが、システム導入を成功させるために最も重要だからです。

しかし、それでも現場からの抵抗があるのであれば、最後はトップダウンで決断する勇気を持たなくてはなりません。現場の声をいい意味で聞かないことが、良い結果をもたらすこともあります。

まとめ

以上、「省力化」を成功させる心構えを3つご紹介しました。

「常に情報のアンテナを張る」「失敗しても諦めない」「社内の抵抗に負けない」

この3つを踏まえて省力化に取り組むことで、会社の生産性を高めることができます。

厳しい競争に勝つために社内の道具を見直すことは、経営者の責任です。長期的な利益のために、省力化に取り組みましょう。

「ALL-IN」概要資料

生産性をあげる極意 無料小冊子プレゼント!

目次

  1. ALL-IN開発コンセプト
  2. ALL-INの機能紹介
  3. 料金比較
  4. 導入ポイント

Facebookページにぜひ「いいね」をお願いします!

「いいね!」を押すと「経営をアップグレードしよう!」の最新コンテンツが受け取れます

すべての業務がひとつにつながる、クラウド経営システム「ALL-IN」について詳しく知りたい方はこちら!

クラウド経営システム「ALL-IN」の
資料をダウンロードする(無料)